糸数陽一さんと言う方をご存知ですか?
ジャーク168kgの日本記録タイを持ち、
2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、
重量挙げ62kg級は表彰台にあと一歩と迫る4位となり
注目された重量挙げの選手です!
重量挙げ(じゅうりょうあげ)とは、
ウェイトリフティングとも呼ばれる
バーベルを両手で頭上に持ち上げて、その重さを競うスポーツです。
体重別に階級分けされており同じ階級内で記録を競います。
種目は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の二つがあり、
それぞれ3回ずつの試技を行い、
各種目の最高挙上重量の合計(トータル重量)で順位を決める。
ただし、いずれかの種目、もしくはどちらの種目でも3回連続で失敗すると
トータル記録は0kgとなり、失格となります。
スナッチ
両手による引き上げ競技。
地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる。
クリーン&ジャーク
両手による差し上げ競技。地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる。略してジャークとも呼ばれる。
そのジャークで日本記録を持ってるんですね!
ルールは
簡単そうに見えるスポーツですが、
奥深いですね……φ(..)
糸数陽一警察官の重量挙げ選手!東京オリンピック期待の星!
リオデジャネイロオリンピックでは
4位になり、
ウェイトリフティング期待の星の糸数陽一選手!
東京オリンピックには出場出来るのでしょうか。
ウエイトリフティング世界選手権が9月18日から27日にかけて、
タイのパタヤで開催されました。
今大会のオリンピック階級で3位以内に入った選手は、
東京オリンピック代表に内定します!
結果は…
男子61キロ級で6位でした…
スナッチで日本新記録の135キロを挙げて3位となったが、
ジャークは158キロでトータル293キロに終わりました。
残念でしたね。
しかしまだ大会はありますし、
悲願のオリンピックメダル目指して頑張って貰いたいです!!
糸数陽一重量挙げのwiki風プロフ&家族は?
糸数陽一選手のwiki風プロフです( ˆ ˆ )/♡
・糸数 陽一(いとかず よういち )・生年月日
1991年5月24日
28歳(2019年10月時点)・出身地
沖縄県・所属
警視庁・身長
160センチ
・体重
64キロ
中学生まで久高島(人口約200)で過ごします。
屋久島は
琉球王朝時代、
神事が執り行なわれ、神の島とも呼ばれる島です。
この地で周囲を囲む海で遊び、
島の中を走りまわり、強い身体を養っていったそうです!
高校は豊見城高校卒業。
大学は日本大学卒業。
2016年リオデジャネイロオリンピックに62kg級で出場
4位入賞
警視庁所属ってのが凄いですよね!
公務員の方がオリンピック出るって
あまり聞かないですよね( ˆ ˆ )/♡
糸数陽一選手は、
6人兄弟の長男なんだそうです。
妹の加奈子さんも同じく、
重量挙げの選手だそうです。
糸数陽一重量挙げの戦勝経歴はどのぐらい?
【リオ五輪速報】試合結果
🏋ウェイトリフティング 男子62kg級糸数陽一🇯🇵 4位
302kg(スナッチ133kg、ジャーク169kg)中山陽介🇯🇵 12位
266kg(スナッチ121kg、ジャーク145kg)✨警視庁所属の糸数、日本新記録で4位入賞!✨
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 8, 2016
高校2年生で、
56kg級で国体、全国高校選抜、高校総体 3冠を
高校3年生でも、62kg級で同3冠
の快挙を成し遂げてます。
日本選手権では、4度の優勝。
2016年
アジア選手権優勝。
2016年リオデジャネイロオリンピックに62kg級で出場
4位入賞
学生の頃から数多くの大会に出場し、
結果を残してきました。
現役時代、オリンピックなどで活躍し、
三宅宏実の父であり指導者で知られる三宅義行氏は、
糸数陽一選手の長所を
「気持ちの強いところがよいところだと思っています」
と評しています。
リオデジャネイロ
オリンピックではあと少しの所で
メダルに届かず悔しい思いをした糸数陽一選手。
東京オリンピック出場へ向けて
トレーニングを積んでいるそうなので、
東京オリンピック日本代表に選ばれて
メダル目指して頑張って貰いたいです!!
これからも糸数陽一選手の活躍から
目が離せません( ˆ ˆ )/♡
コメント